HOME > 駿博会について > 会長挨拶 |
駿博会会長
日本大学理工学部長
轟 朝幸
駿博会(しゅんぱくかい、Shunpakukai)は、1982年に「日本大学理工学部の研究活動の進展と大学院生の育成に寄与し、もって日本大 学並びに広く国家社会の発展に貢献するとともに会員相互の親睦をはかること」を目的として発足しました。2007年度の総会による会則変更を経て、「大学 院生の育成に寄与」することをより重点として活動することとし、満25年を迎えて生まれ変わったところです。
駿博会の会員は、「本会の目的に賛同して入会した理工学部教職員(元教職員を含む)及び校友で博士号を有している者とする」とされ、365名の学位を持つ学内外の会員によって組織されています。事業や会計の仕組みについては会則のページを参照いただきたいと思います。会員資格を持ち、まだ入会されていない方は入会案内のページをご参照下さい。
駿博会では、これまで継続して講演会の開催や大学院生の奨励、学位取得者への記念品の贈呈、会員の親睦などを実施しています。今後とも会員の協力のもとで活動展開をしてまいります。多くの皆様の声をお寄せいただければ幸いです。